るりこまり日記

私と私の大好きな人たちに都合の良い国を作って穏やかに生きたい

#壊れ物、ばらのはな

 

私が国を傾けられるくらいに美しかったら、まだお庭の一部でいられたのかな

「あなたは高い壁になった」と言っていましたね、もう崩壊してしまったかな

根をはられたのは私の方ですね、棘から滴る毒が、蕀が、心臓を締め付けます

止められなくなった好奇心は毒になってまわってきた、私の心臓はひとつしかないのに

「###さんの色だ」あなたはライラックの薔薇を指差した

色が同じなだけ、あの花と同じ、柔らかい紫色をしていても私はきっと薔薇ではないのだ

水をやらなくて良いから、ガゼボの一輪で良いから、どうかお庭の一部でいさせてほしい

あなたも

#セットリスト

ずうっといっしょ!/ キタニタツヤ

https://music.youtube.com/watch?v=hMloNn3XsHc&si=G55k3AbWeIROo3Ur

いつか日の詩。距離が近くなって壊れるのが恐い。でも人々と仲良くなりたい。ゆるい縁でも良いから、灯火が消えるその日までずっとずっと続くことを願います。皆さまが同じ気持ちでいてくれたら嬉しいです。

お姫様の夢。

6月23日の23時頃。梅雨入りしたばかりで雨が良く降っている。少しだけ空いた窓から風が吹き込んできて涼しい。気がつくと、見たことのあるようでない場所にいた。

ひたすら白い空間に四畳半くらいの赤い絨毯が敷いてある。3mほどのハンガーラックが2つあり、お洋服がたくさん掛かっている。ALICE and the PIRATES, BABY☆, h.NAOTO, 全体的にシックな感じのお洋服がたくさん並んでいた。

白い空間にはそれ以外に何もない。赤い絨毯が無ければ上と下もわからない。白は少し冷たい白。生成りのような暖かさはない。

お洋服を眺める、ラックの向こうから人が現れた。男性だ。シルバーの髪、上下黒のスーツ、メガネをかけている。顔は良くわからなかった。平沢進氏か坂本龍一氏のような雰囲気であった。

男性は私に声をかけた。

「君も着れば良いじゃないか」

「私は…似合わないので」

シェグリットとイノセントワールドのお洋服はお迎えした。どちらもブルーで、シルエットが美しい装飾の少ないワンピースだ。フリルやリボンのたくさんついたロリィタにも憧れるが、体型や顔立ちからして着こなせる気がしなかった。似合わないからと伝えると男性は顔をしかめ、つまらなさそうにしていた。

ロリィタが嫌いだと思われたのかもしれない。誤解を解きたい、本当は可愛い服が大好きだし、イノワのエレーヌローズでお茶会をしたこともある!とても必死な気持ちになった。カメラロールを遡り、お姫さまとフランソワでお茶会をした時の写真を見せる。男性は背を丸くして画面を覗き込むと、少し笑ってどこかに消えていった。

気がつくと私の格好はお気に入りのコーディネートになっていた。白のヘッドドレスにみつあみ、イノワのブルーのワンピース。振り返ると嶽本野ばらさんがいた。険しい顔でじっと見つめられている。赤の女王のような雰囲気だ。

「あの、私の大好きなお姉さんがあなたのことが大好きで…!」

言葉が上手く出てこない。

「さらさん…っていう方で…」

「その子はどこのお洋服を着ているの?」

「BABYのお洋服がとても似合う方です」

野ばらさんは「そう」と言って優しく微笑んだ。 目が覚めた。時計は0時31分だった。

 

#セットリスト

雨の音

ラジオ体操のピアノの音

今日は13時過ぎに起きた。また昼夜逆転している。でも、この時間が好きだ。

生者必滅。

 

「不老長寿」の対義語をおしえて

「生者必滅(しょうじゃひつめつ)」が考えられるでしょう、命あるものはいつか必ず滅びるということです

 

不老活動を始めたのは一体いつからだろうか、丸二年は経ったように思う。最初の一年はとにかく日光を避ける、二年目は日焼け止めのグレードを上げる、三年目は日焼け止めの使い分け、朝の泡洗顔、食事への配慮をするようになった。朝に泡で洗顔する、とかは今までサボっていただけで周りの人はやっていると思う。女の子の家に泊まりに行った際、友人は朝に泡洗顔をしていた。食事に配慮するようになったといっても、つい最近のことだし実際は中々守れていない。

ふと気になった。毎年、私は自分に対して老いないために様々な制限を課しているから、このペースでいけば私は最終的には超健康体なキラキラ人間になるのではないかと。老いないために最適化された食事を摂り、適度な運動し、ストレスは上手く発散されている。睡眠はとれているか怪しいけど。こんな生活を続けていれば、長寿まっしぐらかもしれない。そんなのは嫌だ。早く祖父に会いたいのに。そして、大切な人たちよりも先に旅立ちたい。

まあ、実際にそんな生活を送るようになってから考えれば良いか。考えるだけ無駄なことを考えるのはやめよう。でも私は心配性だから、見た目には影響を与えず寿命を縮める方法を模索しようと思います。既に知ってる人がいたら共有してほしい。

さて、寿命を短くする活動についてなんと名前をつけようか。長寿の対義語で調べると「短命」やら「薄命」やらが出てきた。たんめいかつどう、はくめいかつどう、響きが好きなのは後者だ。薄命が長寿の対義語であることに若干納得が行かないが、「薄命活動」と名付けることにしよう。ちょっとださいとか思わないで。

薄命活動の活動報告はこのブログには書きません。倫理的にアウトな感じがするし、インターネットの広い海のなかで誰が読んでるかわからないからね。読んでる人がポエミーな警察官かもしれないし。それでは、またあした。

 

#セットリスト

世界が終わる夜に/ チャットモンチー

新世紀のラブソング/ アジアンカンフージェネレーション

私生活/ 椎名林檎

カロン/ ねごと

ここでキスして。/ 椎名林檎

曇天/ DOES

 

祖父に会いたくても会えないので、悲しくなった。自傷(普段の小さな我慢を帳消しにする)のために夜中だけどカップラーメンでも食べちゃうか!と思ったけれど、理性が働いて食べられなかった。それがきっかけで今回投稿が生まれた。薄命活動か、文字にするとやはり美しくない気もする。格好が悪い。

ねごとは昔ちょっとはまってたなあ。その時の有名な曲しか知らなかったけど、カロンが流れてきて良さを再確認した。リリースされたのは2011年で、アジカンと同じレーベル(Ki/oon Records)だった。ちゃんと聴きたいから開拓しよう。最後に曇天が入っているのは、流れてきたのをとばせなかったから。イントロがかっこいいからね。少し気分が明るくなった。おやすみなさい。

 

おとぎ話。

 

恐い、こわい。老いるのがこわい。

恐怖でしか自分のことをコントロールできない。

ポジティブなことで自分のことをコントロールしたい。

280から500nmの光が、甘美なお砂糖が、黄金色の作物が、煙草の煙が。こわいのです。

 

 

(以下、紫外線と日焼け止めについての具体的な話が続きます。つまらないのでさらっと読み飛ばしてください。)

#光

憎くて堪らない紫外線にはUV-BとUV-Aがある。B波はサンバーン(sunburn)。肌に炎症を起こして赤くするのがこれ。光の波長が長いので真皮まで到達して、シワとたるみの原因になるとのこと。A波はサンタン(suntan)でシミとそばかすの原因になるらしい。日焼け止めにSPFPAの2つの表示があるのは、私たちをそれぞれ別のものから守るため。なので、真夏の昼間など過酷な環境に長時間で過ごす際は両方の値が最大値の物を選ぶことをすすめたい。汗をかいたり水に入るときはUV耐水性の表示があるか、☆マークが二つ書いているものが良いらしい。そして、UV耐水性の強い製品は石鹸で落ちると書いていても、石鹸では落としきれる可能性が低いためメイク落としを使う方が良いらしい。面倒だし嫌だなあ。

去年は顔以外にクレンジングを使わなかったからか、首や顎の裏にニキビができた。日焼け止めは安くても700円~とかでお金もかかるし、クレンジングの消費量も増えることを考えたらお金のことで内臓が冷えていく。ストレスが…活性酸素(ROS: reactive oxygenspecies)が発生するのを感じる。ROSは肌を酸化させるので、なるべくストレスを感じないようにしなくては。ちなみに、私は強くストレスを感じた際には「ROSみがふかい!」と脳内で叫んでいます。

 

#お砂糖

お元々、甘い飲み物はそんなに好きではなかったけれど、最近はさらに飲む量が減った。美しい名前や見た目など、よほど興味を惹かれるもの以外は飲まなくなった。

女子高生の頃は500mlの紙パックのリプトンにストローを刺して飲んでいた。友人ふくめ多くの女の子がそれを行っていたし、それをやる姿が可愛いと思っていたから。リプトンは高校の近くの100円ローソンで買っていた。放課後にコンビニへ行き、部室に戻りおしゃべりをしながら飲んでいた。飲みきれないから自転車の前カゴに入れて家まで帰った。モンブラン味のリプトンなど、変わったものがあったことを覚えている。

ああ、こわい。きらきらした想い出に浸っているけれど、駿台の自販機でも頻繁にリプトンのリモーネとアップルを買っていたことも思い出した。ジュースはあまり飲まないと言っていたが、思い返せば甘い飲み物をたくさん飲んでいた。

 

#小麦

だいすき。パスタ、ケーキ、パン、ラーメン、まぜそば、ピザ、ハンバーガー、大好き。小麦製品を摂ると、よくお腹を壊したり肌が荒れたりした。グルテン不耐症である。子どもの頃に比べるとずいぶんマシになったけど、たくさん食べると体調を崩すことには変わりがない。本当に好きだから体調に悪影響の無い範囲で付き合うことにする。

 

#煙草の煙

これはつい最近知った。私は非喫煙者だが、受動喫煙でも体へのダメージがあるらしい。老化を促進するとも言えるのかな。今までの人生で大量に浴びる機会が何度かあったので昨晩は発狂した。比喩的な意味ではなくて発狂した。絶望の度合いを具体的なもので示すとしたら、「喫煙者の友人たちと鎖国」が頭に浮かんだといった感じだ。不老活動は真面目にやっているので、活動に差し障りがあると感じれば致し方なく交流を控えることもあるかもしれない。しかし、煙は嫌いでも友人たちのことは好きなので、できれば交流をやめたくない。共存を頑張りたい。

 

 

でももう、本当はこんなこと考えたくない。もう全部やめてしまいたい。でもやめられない。

10年後の私はどんな姿をしているのかしら。

 

#セットリスト

おくすりのんでねよう(feat.初音ミク)/ もちうつね

暮しガスメータ(feat.琴葉茜・葵)/電 鯨

ももたん♥️ふぁんく/ 桃音ちのい

 

私の話は全ておとぎ話だと思って聞き流してね。あなたは呪われないで。それでは、またあした。

日記/ 240528

 

今日は雨がたくさん降っていた。

昨晩から夕方頃まで雨が続いていた。初めましてのフォロワーさんと京都に越してきた友人、2つ入っていた予定も延期になった。雷もなっていて、少しだけ恐かった。昔は恐くなかったのに。ぱっと明るくなったあと、大きな音が鳴るまでの間が苦手だ。雨音も煩くて眠れない。ボトボトと大きな音が私の部屋に響いていた。眠れないからTwitterを見る。友人が散歩に行くことを検討していたので、散歩に行く後押しを込めたツイートをした。こんな天気の悪い日、ましてや真夜中に散歩…後から心配になった。無事に帰ってきたようで安心した。去年には行方不明者の話もあったので私も気を付けようと思う。

パートナーが早めの帰宅をした。551の肉団子のおつかいを頼んでいた。お夕飯に食べるためである。肉団子の甘酢あんを余すところなく頂くために、ピーマンと玉ねぎと舞茸を加えるつもりだ。551の紙袋には他のものも入っていた。肉まんが2つと御座候の赤と白がひとつずつ。嬉しかった。すぐたべた。

パートナーが昼寝をしている隣で原稿を進める。一頁終わった。本になるのはいつのことやら。本は厳しいけれど、他のものは順調に進みそうです。急に入ってきた話だけど嬉しい。

明日のお弁当と夕食の準備をする。食事担当だから。お弁当は中華丼にした。中華丼の美味しいところが「餡」ということに気がついたのは完成したあとだ。水分が多いと傷みやすいからお弁当ではとろとろの餡を入れられない。ごめんね。適当に作ったら市販の焼そばセットの味になった。ソースがいっぱいかかった部分の味。次から焼そばを作るときは、中華麺だけで買ってきて自作のソースで作ってみよう。最安値でつくれちゃうね。最高。

雨がたくさん降っていたけれど、私は穏やかな日だった。こんなに穏やかで幸せだと不安になってくる。穏やかな日の方が少ないから、ゆっくり過ごせると夜が不安になる。今がそう。幸せを受け止められない。眠る前に「また明日ね」って言わないと不安になる。左目から涙がひとつだけこぼれた。8月には夢が叶う予定だ。すぐ先に見えている光が眩しいから、その先の闇を見ることができなくなっていた。舞い込んできた幸せに気をとられて、自分の置かれている状況を忘れていたのだ。色々書いていたらふわふわした幸せな気持ちは少し消えて、ぼやけた現実にピントが合ってきた。

幸せを認識することで幸せが逃げていくような気がして恐い。幸せを公言することもそう。ふわふわでまるっこい幸せたちと目を合わせると、足を生やして逃げていくイメージが頭に浮かぶ。私は幸せを横目で確認するぐらいにして、じめじめの不安の頭を撫でるくらいの方がちょうど良いのかもしれないね。本当はふわふわのまるを撫でたい。いつの日かじめじめの不安を手懐けられるようになったら、ふわふわのまるも撫でられるかな。そうなると良いな。

#セットリスト

目が明く藍色/ サカナクション

私の大切な人、優しい人、じめじめの不安を抱える全ての人が、ふわふわのまると仲良くなれますように。それでは、また明日。

クリームソーダ。

 

あなたのことが気になる、気になる、気になる

だって、とても素敵なんだもの

きょうだいは何人、お母さんは、お父さんは

どんな音楽を聴くの?好きな映画は?

運動は得意?お気に入りの本は?

教えてほしいことがたくさんある

 

突然、手を握られたら

夏の暑い日に、ぬるくてきらきらの炭酸水をあなたのてっぺんかけたら

おおきな百合の花束で頭を殴られたら

あなたはどんな顔をするのかな

 

他にも、聞きたいけど聞けないことがたくさん

グラスから溢れそうなクリームソーダのバニラアイスくらいたくさんあるよ、ありすぎるから溶けてしまって雫になった

あなたのことを知りたい理由はきっと私のためで

あなたと仲良くなりたいから、とかでなくて

多分、すべて私の好奇心のためでしかない

 

そんなことが頭に浮かんで気分が悪くなった。消費しているのかな。私もまた、消費されているのかな。どうか私の思い違いであってほしい。

目の前のあなたのことが好きです。好奇心が溢れた結果の「好き」だったとしても許してね。好きには変わりがないから。

#セットリスト

鏡面の波/ YURiKA

https://music.youtube.com/watch?v=Of40xOgohTU&si=XrPXkQ6g_kJptzc2

炉心融解/ (feat. Kagamine Rin)

https://music.youtube.com/watch?v=1PObCzBxWt0&si=3qq61-MaIOp3AUwL

 

ねぐせ。を聴いてみた感想

 

フェスのタイムテーブルでもよく見かけるねぐせ。、そんな彼らがどうやら炎上しているらしい。せっかくだから聴いてみよう。

 

#スウェット

オーバーサイズの服、ここで出てくる女の子は小柄か細身の女の子なのかな。

濃いめのルイボスティールイボスティー飲むのやめようかな。流行ると手に入りやすいから嬉しいけど何だか嫌な気持ちに。

#彩り

夜中にコンビニで買うアイス(2回出てきた)、出た!!!深夜のアイス!私も大好きです。

#猫背と癖

コインランドリーに2人の服を、もしかして洗濯機が無い?ねぐせ。の曲にお金はないけどという歌詞が出てきたけど、洗濯機くらいは持っていてほしいと願った。コインランドリーってエモいよね、ということであえてコインランドリーを利用していると考えるのが正解なのかな。

古着屋、他の曲にも何度も出てきた。古着屋本当に好きなんだな。

#サンデイモーニング

片付けられないペットボトル、ごめんなさい私もあります。皆さんもありますよね。

#愛煙家

あの子とタバコと私どれが大切なの?、これが話題の都合の良い恋愛系ソングか。私が求めていたのはこれ。こういうのを聴いてみたかった。存在を確認できたから満足です、ありがとう。

#恋夜

元交際相手が私と別れた直後に「俺には酒しかない」とツイートしていたことを思い出して何とも言えない気持ちに。もう関わりがないとはいえ、悪人ではない彼のことについて晒すのはやめておこう。幸せになってくれ。

#秋の終わり

内緒にしておいたサプライズは早めに出した方が良かったかもですね。でも、プレゼントをあげてもあの子の心変わりを止めるのは厳しかったかも。理由は伏せます。

#丸の内サディスティック

知らないワードがたくさんあるし、ねぐせ。の曲よりも歌詞が分からないけどお洒落だから許してしまう。ごめんなさい。大好きです。

 

ここに書いていない曲も含めて15曲くらい聞いたけど、比喩じゃなくて本当に頭が痛くなってきた。そろそろ限界だったところに「ねぐせ。」以外の曲が流れてきたので終了とします。作品の全体的な印象は「10代~20代前半の一部の層にはすごく刺さりそうな曲」という感じ。かなりわかりやすい歌詞だから、歌詞をさらっと呼んだだけでも聴き手に伝わり「私(たち)のことだ!」と共感する人が増えそう。共感を得ることは売れるためには必要な要素だと思うので、良い戦略だと思いました。

 

#以下、私のツイートの引用

・ねぐせ、ちゃんと聴いたことないけど聴いてみるか。

・某癖。の歌詞に出てきたもの。古着屋、居酒屋、町中華、加工、黒髪ウルフカット、ブルベ赤リップ。20年後くらいに聴いたら当時流行ってたものがわかって良さそうですね。

・聴き手の像が明確に設定されている感じがするなあ。夢小説で例えるなら「黒髪サラサラロングの色白、メガネをかけているけど外したら可愛い、自分が可愛いという自覚はない」くらい具体的なイメージがありそう。

・ストレスは僕にぶつけて良いから君は楽しんでほしい!彼氏になるよりも先に君を支えたい!これの歌詞が刺さる人たちが幸せになれるように祈った。(恋と怪獣)

 

#セットリスト

日常革命, 恋と怪獣/ ねぐせ。

「日常革命」のメロディーは普通に好きです。「恋と怪獣」にはエモいとされるものが高級クッキー缶並みに詰め込まれているのでおすすめです。かなりオブラートに包んだので伝わらない部分も多そうだな。最後に一言まとめるとしたら、

ねぐせ。は人気あるから良し!聴きたい人は聴いたら良い!でも歌詞の漢字が間違ってるのは誰か直してあげてほしい!バンドもファンも損しかないから!

良い機会でした。ありがとう、ねぐせ。